吉見町:農業集落排水

団体

11:埼玉県 >>> 吉見町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202152%54%56%58%60%62%64%66%68%70%72%74%76%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202162%62.5%63%63.5%64%64.5%65%65.5%66%66.5%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202193%93.5%94%94.5%95%95.5%96%96.5%97%97.5%98%98.5%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率地方債償還金が増加しているため、比率が上昇した。④企業債残高対事業規模比率一般会計負担により賄われている。⑤経費回収率全国平均・類似団体平均値を上回っている。令和元年度から一般会計施設を統合したため、経費回収率が下降した。⑥汚水処理原価全国平均・類似団体平均値を下回っている。令和元年度から一般会計施設を統合したため、汚水処理原価が上昇した。⑦施設利用率全国平均・類似団体平均値を上回っている。令和元年度から一般会計施設を統合したため、施設利用率が上昇した。⑧水洗化率全国平均・類似団体平均値を上回っている。令和元年度から一般会計施設を統合したため、水洗化率は上昇した。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用を開始してから30年を経過している区域があるため、最適整備構想等を策定し対応して行く予定である。

全体総括

各指標とも、全国平均、類似団体平均値により良いが、改善に向け、接続の推進を行っていく。今後も計画的に安定した事業運営ができるよう努めていく。