末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
三峰駐車場
市立病院
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について①収益的収支比率については、100%を超えており、健全性は十分に確保されていると考えられる。②他会計補助金比率、③駐車台数一台当たりの他会計補助金は、当施設は他会計補助金を繰り入れていないため0である。④売上高GOP比率については、当施設は類似施設平均を超え、施設の営業に関する収益性は高いと判断できる。⑤EBITDA(減価償却前営業利益)については、当施設は類似施設平均より高いことにより、本業の収益性は高いと判断できる。近年、平日でも三峯神社参拝者や登山者が多く、駐車場利用者が増え、料金収入が伸びている。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について⑥有形固定資産減価償却率については、当施設は地方公営企業法非適用事業であるため指標は算出されません。⑦敷地の地価については、固定資産台帳によるものです。⑧設備投資見込額については、今後10年間での駐車場整備等を見込んでいる。⑨累積欠損金比率は、当施設については地方公営企業法非適用事業であるため指標は算出されません。⑩企業債残高対料金収入比率については、当施設は、企業債残高が無いため指標は算出されません。 |
稼働率 |
利用の状況について⑪稼働率については、当施設は類似施設平均値を下回っているが、略横這いとなっている。当施設の設置している三峰地区については、当施設以外の駐車場施設が皆無であり、需要はあると考えられる。近年、平日でも三峯神社参拝者や登山者が多く、駐車場利用者が増え、料金収入が伸びている。 |
全体総括当施設については、三峰地区に昭和62年県道の編入に伴い、駐車場施設を旧大滝村当時(現秩父市)が譲り受け、村営駐車場(現市営)として管理運営を行っている。収益の状況については、独立採算により運営されており、利用状況も施設の稼働率も、略横這いとなっている。施設の管理や適正規模、抜本的な改革について、今後更に検討していく。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)