沼田市:公共下水道
団体
10:群馬県
>>>
沼田市:公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
電気事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2021年度)
経営の健全性・効率性について
①100%は超えているものの、類似団体との比較では低く、また、営業外収益に占める一般会計補助金の割合が高い状況であるため、使用料収入の確保に努めていく必要がある。②累積欠損金は発生していない。③企業債の元金償還が多く、類似団体平均値と比較して著しく低い数値となっている。企業債の償還が進む中で、新規の借入を抑制していく必要がある。④近年は、企業債の償還額が借入額を上回る状況が続いており、数値は改善傾向にあるが、引き続き、企業債の新規借入を抑制するとともに、使用料収入の確保に努めていく必要がある。⑤前年度との比較では改善しているが、類似団体との比較では低い状況が続いている。引き続き使用料収入の確保に努める必要がある。⑥前年度との比較では改善し、類似団体との比較でも低い状況であるが、施設老朽化等による修繕費の増大の懸念もあることから、引き続き、経常的な維持管理費の削減に努める必要がある。⑦流域下水道接続のため、施設を有していない。⑧着実に上昇してきているものの、類似団体平均値との比較では低い状況である。未接続の世帯もあることから、引き続き普及啓発活動に努めていく必要がある。
老朽化の状況について
①法適化して2年目のため、数値自体は低い状況であるが、実際は法定耐用年数に迫った償却資産もあることから、計画的な管渠更新を検討する必要がある。②・③管渠改善については未着手となっているが、築造から40年以上経過するものも一部存在するため、緊急性や優先度を考慮した施設の更新、修繕計画を検討する時期に来ている。老朽化対策については、建設費と維持管理費のバランスを考慮して進める必要がある。
全体総括
経営指標数値については、類似団体との比較でも低調な項目が多い。これは、企業債の償還等に対する一般会計繰入金への依存度が高く、また、汚水処理費用の効率化が不十分であることに起因している。そのため、維持管理費を中心としたより一層の費用削減を図る必要がある。また、今後、施設の老朽化対策が急務となるため、決算財務諸表の分析を早急に行い、経営戦略並びに使用料体系の見直しや適正なストックマネジメントを行っていく必要がある。