沼田市:簡易水道事業
団体
10:群馬県
>>>
沼田市:簡易水道事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
電気事業
収録データの年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
【①収益的収支比率】収益的収支比率は、若干の改善が見られ、類似団体の平均を上回っているが、これは収益に一般会計からの繰入金が含まれているためである。今後、老朽化による施設等の更新や維持管理に多大な費用を要することが見込まれることから、引き続き収入の確保及び支出の削減に努める。【④企業債残高対給水収益比率】類似団体と比較すると低い状況であるが、ここ数年は建設投資及び更新投資に要する新たな借り入れを行っている。更に過疎地域自立促進計画に基づき過疎対策債も借り入れている状況にあるため、今後も計画的な企業債発行を行う必要がある。【⑤料金回収率】類似団体より高いが100%を下回っている。これは給水に係る費用が給水収益以外の収入で賄われている状況である。【⑥給水原価】類似団体より低く、前年よりも給水原価が下がったため維持管理費の削減が図れたが、供給単価よりも高くなっている状況にあるため、更なる維持管理費の削減に努める必要がある。【⑦施設利用率・➇有収率】類似団体の平均を上回っており、比較的良好な状況であるので、今後もこの数値を維持していくことが必要である。
老朽化の状況について
管路更新率は、類似団体と比べかなり低い状況である。老朽化が原因と思われる漏水が頻発しているため、財政バランスも考慮し耐震化も含めた計画的な更新を行う必要がある。
全体総括
収入の不足分は、一般会計からの繰入金で補填している状況であり、今後、施設等の更新や維持管理に伴う費用の増加が見込まれることから、将来的には料金の改定を含めた経営改善を図り、計画的かつ効率的な投資を行う必要がある。