がんセンター 流域下水道 とちぎリハビリテーションセンター 岡本台病院 電気事業 簡易水道事業(法適用) 工業用水道事業
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
・平成24年度までの3か年平均の財政力指数については、平成20年度以降の世界的な景気悪化による税収減などの影響を受けて、低下していたところである。・しかし、企業収益の回復等による法人二税の増及び税率引上げによる地方消費税の増などによる県税収入の増(26年度224,826百万円、25年度214,765百万円)等により、単年度の財政力指数は4年連続、3か年平均の財政力指数も2年連続で前年度を上回り、26年度の3か年平均の財政力指数は前年度と比較して0.02ポイント上昇した。
・平成22年度には地方交付税や臨時財政対策債の収入増、職員の給与削減による人件費等の支出減により87.0%となっていたが、平成23年度以降は近年の臨時財政対策債の大量発行等に伴う公債費の増加や補助費等のうち医療福祉関係経費などの支出が増加しており、平成26年度も前年度に比べ0.2ポイント上昇し、93.0%となった。・平成28年2月に策定した「とちぎ行革プラン2016」に基づき、引き続き、財政健全化の取組を継続する。
・同一グループに政令指定都市のある府県が多く含まれており、人口当たりの職員数が比較的多い影響もあってグループ内平均よりも高めとなっており、国の要請に基づき平成25年度に実施した給与削減の終了等による人件費の増(26年度222,876百万円、25年度219,790百万円)などにより、前年度よりも増加している。・今後も、「とちぎ行革プラン2016」に基づく計画的な定員管理の実施や、管理経費の節約等による物件費の削減を徹底し、これらの経費の抑制に努めていく。
・平成22年度から実施してきた職員の給与削減の終了等により、平成24年度は前年度を5.3ポイント上回った。・平成26年4月に実施した高齢層職員の昇給抑制や平成27年4月に実施した給料表の水準引き下げ(平均-2%)等の給与制度の総合的見直しなどに取り組んだ結果、平成25年度以降は減少傾向にあり、平成26年度は前年度から0.9ポイント減少した。・今後も、人事委員会勧告等を踏まえ、適正な給与水準の確保に努めていく。
・平成25年3月に、平成25年度から平成27年度末までの3年間で一般行政部門の職員を-106人とする定員管理計画を策定し、定員管理の適正化に努めてきた。今後も「とちぎ行革プラン2016」に基づく適正な定員管理を実施していく。・なお、同一グループには政令指定都市を含む府県が多く含まれていることもあり、グループ内の比較では職員数は多くなっているが、本県ではこれまでも定員管理の適正化に努めてきており、都道府県全体では16位となっている。
・近年の臨時財政対策債の大量発行等に伴う公債償還費の増加(26年度101,195百万円、25年度97,954百万円)などにより、実質公債費比率は平成25年度から2年連続で増加しており、平成26年度は前年度より0.1ポイント増加した。・「とちぎ行革プラン2016」に基づき、事業費の節減や国庫補助金等の活用などにより、臨時財政対策債を除く県債発行額の縮減に努め、実質公債費比率の改善を図っていく。
・将来負担額のうち、退職手当調整率の段階的引下げ等に伴い退職手当負担見込額が減少したことなどにより、将来負担比率は平成22年度以降減少傾向にあり、平成26年度も前年度を12.5ポイント下回り、106.2%に改善した。・今後、本指標の大きな比重を占める地方債残高の抑制に向けて、事業費の節減や国庫補助金等の活用などにより、臨時財政対策債を除く県債発行額の縮減に努めるなどして、将来負担の軽減を図っていく。
・国の要請に基づき平成25年度に実施した給与削減の終了等により人件費は増加(26年度184,798百万円、25年度181,779百万円)したものの、公債費や補助費等の支出の増、県税収入の増などもあって、経常一般財源等総額に占める人件費の割合は前年度より0.3ポイント改善した。・今後も、「とちぎ行革プラン2016」に基づく計画的な定員管理を実施していく。
・電気料金等の上昇により需用費が大きく影響を受ける中で、各種事務的経費の節約を推進している結果、物件費の増加(26年度18,425百万円、25年度18,070百万円)は見られるものの、経常一般財源等総額に占める物件費の割合については、平成22年度以降ほぼ同水準で推移している。・今後も、「とちぎ行革プラン2016」に基づき、管理経費の節約等を徹底し、経費の抑制に努めていく。
・児童保護措置費の増加等により扶助費は増加(26年度7,241百万円、25年度7,136百万円)したが、県税収入の増などもあって、経常一般財源等総額に占める扶助費の割合は前年度と同水準となっている。・今後も医療福祉関係経費の増加が見込まれるが、引き続き適切な執行に努めていく。
・各年度の貸付金の増減によっても影響を受ける指標であるが、前年度までは概ね同水準で推移してきた。・平成26年度は公共土木施設等の維持補修費の増(26年度6,039百万円、25年度4,809百万円)などにより、前年度に比べ0.3ポイント増加し、都道府県平均より0.3ポイント上回った。
・医療費公費負担や介護保険関係経費等の医療福祉関係経費の増加などにより補助費等が増加(26年度97,666百万円、25年度95,135百万円)したため、前年度に比べ0.1ポイント増加したが、グループ内平均よりも3.7ポイント下回っている。・今後も医療福祉関係経費の増加が見込まれるが、各種補助金等の見直しを進めるなど、経費の抑制に努めていく。
・近年の臨時財政対策債の大量発行等により公債償還費が増加(26年度99,639百万円、25年度96,516百万円)したことなどの影響により、前年度に比べ0.2ポイント増加しており、今後も臨時財政対策債の発行額は高水準で推移することが見込まれる。・「とちぎ行革プラン2016」に基づき、事業費の節減や国庫補助金等の活用などにより、臨時財政対策債を除く県債発行額の縮減に努めていく。
・平成25年度までは、補助費等の増加などにより公債費以外の割合は増加してきた。平成26年度は人件費や補助費等は増加したものの、県税収入の増などもあって、経常一般財源等総額に占める公債費以外の割合は前年度と同水準となっている。・今後も、計画的な定員管理や各種補助金等の見直しなどを徹底し、経費節減に努めていく。
宮城県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 広島県 福岡県