寒河江市:特定環境保全公共下水道
団体
06:山形県
>>>
寒河江市:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
特定地域生活排水処理
市立病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2014年度)
経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について当事業は、水洗化率が類似団体平均値を大きく下回っており、一般会計からの繰入金に依存した経営となっていることから、新規接続の普及促進活動を行い料金収入の増加に努めなければならない。当事業の対象地域は人口が少なく、料金収入も少ないことから営業収益に対する企業債残高の比率も高くなっている。汚水処理経費に関しては、当事業が単独の処理場ではなく公共下水道事業の施設を使用していることから、類似団体平均値と比べて経費回収率は高く、汚水処理原価は低く抑えられている。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について当事業においては建設開始年度が平成9年となっており、老朽化は公共下水道事業に比べて進んでいないと思われる。今後は、基礎調査を行い、敷設から20年以上経過する管渠に対して長寿命化計画を策定し、更新を行っていく。
|
|
全体総括当事業においては、総収益のうち77%弱が繰入金収入となっており、一般会計繰入金に依存した経営となっているため、新規接続の普及促進活動を強化し料金収入の増加が必要となっている。また不明水量が増えている実態もあることから調査及びその削減が必要である。不明水量を削減し、汚水処理経費を減少させることで、100%を下回っている経費回収率の改善に努めていく。
|
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)