二戸市:簡易水道事業

団体

🗾03:岩手県 >>> 🌆二戸市:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 特定地域生活排水処理


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2014年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023100%105%110%115%120%125%130%135%140%145%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%72%74%76%78%80%82%84%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202320,000%25,000%30,000%35,000%40,000%45,000%50,000%55,000%60,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202368%70%72%74%76%78%80%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

当市の収益的収支比率の指標は、全国平均よりは高く、また、類似団体平均値よりも7.65%高くはなっているが、数値が100%未満のため、さらなる経営改善努力が必要となっている。また、当市の施設利用率(%)は団体平均値48.36%より低い23.12%となっており、当市の施設が他簡易水道施設より運転効率が低いことを示している。これは、斗米地区において、加入率が低いためと考えられることから、当該地区の水道への加入をより一層促進する必要がある。

管路更新率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

事業着手が早い地区では、施設完成後20年以上が経過しようとしている。今後は、安全な水道水を供給するために適切な保守点検を行い、老朽化した機器を計画的に更新していく必要がある。

全体総括

簡易水道は、財務基盤が脆弱であることから、経営の効率化・健全化を図る観点から統合の準備を進め、財務基盤の強化を図る必要がある。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)