盛岡市:特定地域生活排水処理

団体

🗾03:岩手県 >>> 🌆盛岡市:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 盛岡市立病院 岩手公園地下駐車場 マリオス立体駐車場 盛岡駅西地区駐車場 盛岡市都南サイクリングターミナル


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2015年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023100%105%110%115%120%125%130%135%140%145%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202380%85%90%95%100%105%110%115%120%125%130%135%当該団体値中央値(類似団体)

経費回収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202320%30%40%50%60%70%80%90%100%110%120%当該団体値中央値(類似団体)

汚水処理原価

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202354%55%56%57%58%59%60%61%62%63%64%65%66%67%当該団体値中央値(類似団体)

水洗化率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202380%82%84%86%88%90%92%94%96%98%100%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

一般会計繰入金を含む収益的収支比率について,H27は100%を下回る数値となり収支が赤字の状況となった。また,経費回収率について,依然100%を下回る状況にあり,汚水処理に係る費用を使用料以外の収入により賄っている状況が続いていることから,収益性が低く,経営が困難な状況にあるものと考えられる。今後は,新規整備事業の見直し(廃止)や財源の制約などにより,収益の増加を望めない状況にあることから,施設の効率的な維持管理と経費の削減を積極的に進めるとともに,適正な受益者負担の観点から使用料の見直しについても検討する必要がある。

老朽化の状況について

将来の更新需要に備え,長寿命化による更新費用の平準化やライフサイクルコストの最小化等の取り組みについて検討していく。また,厳しい経営状況の下,将来の事業継続に向けて,受益者負担の適正化など抜本的な対策が必要と考える。

全体総括

下水道事業の将来を見通すと,普及人口の飛躍的な増加は期待できず,行政区域内人口の減少と近年の節水傾向から下水道使用料の大幅な増加は見込めない中で,これまで投資してきた資産の更新・改築需要が増大し,厳しいコスト意識を基本とした新たな取り組みが必要な経営環境にある。今後においては,より効果的で持続可能な汚水処理事業の推進計画に基づき,将来にわたって市民が公共下水道のサービスを安定的に受けられるよう,事業経営にあたっていく。また,使用料については,受益者負担公平の原則のもと,使用料体系も含めた適時適切な見直しを検討していく。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)