板柳町:国保板柳中央病院

団体

02:青森県 >>> 板柳町:国保板柳中央病院

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 国保板柳中央病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2017年度)

地域において担っている役割

当院は、救急告示病院(二次)として、津軽圏域の北部の救急医療を担っており、また、急性期の治療を経過した患者及び在宅において療養を行っている患者等の受入れ、並びに患者の在宅復帰支援等を行う機能を有し、地域包括ケアシステムを支える役割を担っている。
201220132014201520162017201820192020202198%100%102%104%106%108%110%112%114%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202188%89%90%91%92%93%94%95%96%97%98%99%100%101%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%50%100%150%200%250%300%350%400%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202168%69%70%71%72%73%74%75%76%77%78%79%80%81%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020211,900円1,950円2,000円2,050円2,100円2,150円2,200円2,250円2,300円2,350円2,400円2,450円2,500円2,550円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021580円590円600円610円620円630円640円650円660円670円680円690円700円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202142%44%46%48%50%52%54%56%58%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202110%10.5%11%11.5%12%12.5%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

持続可能な経営を実現するため、経常収支比率は平成25年度より100%を超え、医業収支比率、病床利用率は類似病院平均値を上まることが出来ている。また、職員給与費、材料費対医療収益も類似病院平均を下回ることが出来ており今後も継続していきたい。一方で入院・外来患者の1人1日当たりの収益は年々増加傾向にはあるが、類似病院の平均値には達していない状態であるため、改善に向け検討する必要がある。
201220132014201520162017201820192020202163%64%65%66%67%68%69%70%71%72%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%84%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020214,100,000円4,200,000円4,300,000円4,400,000円4,500,000円4,600,000円4,700,000円4,800,000円4,900,000円5,000,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

有形固定資産、器械備品ともに老朽化が進んでいるため、計画的な更新を推進している。一方で、1床当たりの有形固定資産は類似病院平均を上回っているため、過大な投資にならないよう有形固定資産、器械備品の更新には注意が必要である。

全体総括

現在の経営状況は安定しているが、今後、老朽化した施設や機械等を計画的に更新し、地域住民が必要とする医療を過不足なく提供できるよう、より効率的で安定した経営が必要となる。