地域において担っている役割
当院は、道北第三次保健医療福祉圏の地方センター病院として、救急・小児・周産期・災害・精神などの不採算・特殊部門に関わる医療を提供してきました。また、サテライト診療や地方への医師派遣など地域医療支援事業にも積極的に取り組んでおります。
経営の健全性・効率性について
令和元年度の経常収支比率及び医業収支比率において、100%を下回るとともに、前年度と比較してそれぞれ0.6ポイント悪化しました。類似病院平均においても同水準の悪化がみられ、施設の老朽化など公営企業が直面する様々な課題を踏まえて、今後の経営改善に努めます。
老朽化の状況について
医療器械備品の減価償却率は、近年、平均値を上回る水準で高止まりした状況が続いており、機器の老朽化に対する更新が追いつかない状況となっています。また、有形固定資産の減価償却率については、当年度においてエレベータの更新工事などの改修を行ったものの、前年度比2.6ポイントと上昇傾向が続いています。医療の質的向上を図り、地域医療における機能を今後とも維持していくため、計画的管理とその基盤となる安定的な病院経営が求められています。
全体総括
令和元年度における決算においては、機器や設備の更新や給与費の増大に加えて、消費増税等の影響を受け大きな純損失を計上しました。今後は機器や設備のみならず、建物自体の老朽化の進行が懸念されることや、感染症対策の推進にかかる費用や会計年度任用職員制度の施行による影響など厳しい状況が続くことが想定されます。そのような中にあっても、公立病院改革プランにおける各目標の達成を目指すとともに、他施設との緊密な連携を図りながら経営の改善に取り組みます。