龍郷町:末端給水事業

団体

46:鹿児島県 >>> 龍郷町:末端給水事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 特定地域生活排水処理


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度

経営比較分析表(2021年度)

20182019202020210%累積欠損金比率
201820192020202178%80%82%84%86%88%90%92%94%96%流動比率
20182019202020211,340%1,360%1,380%1,400%1,420%1,440%1,460%1,480%1,500%1,520%1,540%1,560%1,580%企業債残高対給水収益比率
201820192020202135%36%37%38%39%40%41%42%43%44%料金回収率
201820192020202127,000円27,200円27,400円27,600円27,800円28,000円28,200円28,400円28,600円28,800円29,000円給水原価
201820192020202184%84.5%85%85.5%86%86.5%87%施設利用率
20182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%80%90%有収率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率類似団体平均値及び全国平均値を上回っているが、繰出金に依存している割合が大きいため、経営改善に向け適正な料金設定を検討する必要がある。②累積欠損金比率累積欠金損率は0%ではあるが、繰出金に依存しているため、今後も料金回収率の向上や経費の削減に努める必要がある。③流動比率現預金に対して元利償還金が大きく、類似団体平均値及び全国平均値を下回っている。繰出金への依存が課題であるため料金の適正化を検討する必要がある。④企業債残高対給水収益比率公営企業移行前の事業による企業債残高が大きく、類似団体平均値及び全国平均値を大きく上回っているが、今後減少していく見込みである。⑤料金回収率類似団体平均値及び全国平均値を下回っている。経営戦略を基に適正な料金設定の検討が必要である。⑥給水原価類似団体平均値及び全国平均値を上回っているため、更なる経費削減や計画的な投資に努めたい。⑦施設利用率類似団体平均値及び全国平均値よりも高い数値を示しており高い効率性を示している。⑧有収率高い効率性を示しており、今後も施設の効率的な稼働に努めたい。
20182019202020214%5%6%7%8%9%10%11%12%13%14%15%16%有形固定資産減価償却率
20182019202020210%管路経年化率
20182019202020210%管路更新率

老朽化の状況について

概ね管路の更新は済んでいるため、有形固定資産減価償却率については、類似団体平均値及び全国平均値を下回っており、管路経年化比率及び管路更新率も0%となっている。今後も更新計画に基づき更新需要の財源確保等を計画的に進めていく。

全体総括

本町の経営状態は黒字ではあるが、給水収益以外の収入に依存している割合が大きく流動比率も低いことから、経営戦略に基づき料金の適正化を検討する必要がある。また、施設等の計画的な更新を行うことにより経営の効率化を図り、持続可能な水道事業の運営に努めたい。