日置市:農業集落排水

団体

46:鹿児島県 >>> 日置市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 吹上砂丘荘


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202196%97%98%99%100%101%102%103%104%105%106%107%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021410%420%430%440%450%460%470%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202145%46%47%48%49%50%51%52%53%54%55%56%57%58%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202195%95.5%96%96.5%97%97.5%98%98.5%99%99.5%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率については、ほぼ100%で推移しているが、総収益に占める料金収入の割合が約30%、他会計繰入金の割合が約70%と料金収入以外の収入に依存している状況である。今後も費用の削減など経営改善を図っていく必要がある。④企業債残高対事業規模比率については、H30に比べ企業債現在高が減となったため比率が低下している。⑤経費回収率については、今後の更新投資を見据え更なる費用削減に努める必要がある。⑥汚水処理原価については、有収水量1㎥あたりの汚水処理費が、類似団体平均値や全国平均に比べ低い水準である。今後は、維持管理費など経費の削減に取り組む必要がある。⑦施設利用率については、類似団体平均値や全国平均とほぼ同率である。人口減少により利用率が減少傾向となることが予測されるため、今後は適切な施設規模を維持するための調査・研究が必要である。⑧水洗化率については、約99%と高く、類似団体平均値や全国平均を上回っている状況である。
2010201120122013201420152016201720182019202020214%4.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

③管渠改善率は、修繕や長寿命化による更新管渠延長の実績はない。処理施設については、供用開始後約20年が経過し老朽化が進行しつつある。そのため、平成27年度、平成28年度で施設の機能保全計画及び最適化構想を策定した。この構想を基に、今後は必要に応じて改築更新を図っていく予定である。

全体総括

本事業は、平成11年度に整備完了し、平成12年度に供用開始してから約20年が経過している。機能診断調査及び機能保全計画、最適化構想の結果から現在では、大規模な施設の改修や更新は必要ないが、今後も施設の長寿命化を図りながら、引き続き適正な維持管理に努める必要がある。また、処理人口の減少等による収入減等が危惧されるため、引き続き事業費のコスト削減など経営改善に取り組みながら、適正な使用料についても検討する必要がある。