出水市:末端給水事業
団体
46:鹿児島県
>>>
出水市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
出水総合医療センター
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
令和2年度決算において、①経常収支比率は、例年と比較して大きく増加した。しかし、これは新型コロナウイルス感染症予防対策であるステイホームの影響で給水収益が一時的に増加したことが要因である。また、⑤料金回収率の数値が増加していることも同様の要因である。⑥給水原価については、類似団体平均値より低く安価な水を供給できている。④企業債残高対給水収益比率が類似団体平均を上回っており、引き続き企業債発行額を抑制するなど、比率を下げる取組みを行う。⑦施設利用率及び⑧有収率が類似団体平均値を下回っていることについては、本市水道事業は10の簡易水道事業を抱えていることや、管路の老朽化が大きな要因であることから、施設の統合化や管路の更新に向けた取組を進めている段階である。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率、②管路経年化率が上昇傾向にある。令和3年度から令和4年度にかけて施設台帳整備及び管路耐震化計画策定を行い、現状分析を行い、老朽化対策を講じていく必要がある。
全体総括
経営の健全性・効率性については、今後、給水人口の減少に伴い、給水収益の減少が続くと予想されることから料金体系の見直しを含めた経営改善の実施及び投資計画の策定を進める必要がある。老朽化の状況については、令和3年度から令和4年度にかけて施設台帳整備及び管路耐震化計画を策定し、それらの計画に基づき、効率的に施設更新及を行っていく必要がある。