川南町:漁業集落排水

団体

45:宮崎県 >>> 川南町:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 漁業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202184%85%86%87%88%89%90%91%92%93%94%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202194.5%95%95.5%96%96.5%97%97.5%98%98.5%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202132%33%34%35%36%37%38%39%40%41%42%43%44%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202174%74.5%75%75.5%76%76.5%77%77.5%78%78.5%79%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率は、回復傾向にありますが、特に大きい工事・修繕等が無かったためと考えられ、依然として厳しい状況が続いております。④企業債残高対事業規模比率は、類似団体平均値を大きく下回っておりますが、機器の老朽化が進んでおり、今後、比率の上昇が考えられます。⑤経費回収率は、上昇傾向にあるため今後もこの状態を保つ経営を続けていきたいと考えております。⑥汚水処理原価は、類似団体平均を大きく下回っており、今後もこの水準を保ちたいと考えております。⑦施設利用率は、30%前半と大変低い利用率となっております。漁業集落の地域環境を考えますと、接続地域を広げることは難しい状況にあり、施設規模を見直す必要があると考えられます。⑧地域内人口が減少傾向な集落であるため、今後も現状維持に努めます。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始から30年近く経っていますので、更新工事について考える時期にきています。施設規模も含めて、計画的な更新工事を進めていきたいと考えております。

全体総括

地域内人口が年々減少しており、料金収入だけで安定した経営を行うのは大変厳しい状況にあると考えます。集落排水事業について、適正規模、合理的な経営等を考える必要があると考えております。