あさぎり町:末端給水事業
団体
43:熊本県
>>>
あさぎり町:末端給水事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
簡易排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率については、前年度から約9ポイント減少しているが、これは「令和2年7月豪雨」による修繕費の経費が増加ししていることと、被災者に対して水道料金の減免を行ったことが原因である。④企業債残高対給水収益比率については、減少傾向にあるものの、類似団体に比べ高い数値となっている。今後施設整備事業費の増大が見込まれるので、本比率には十分留意していく必要がある。⑤料金回収率については、低下傾向にあり類似団体に比べても低い数値となっており、適切な料金収入確保の検討が必要である。⑧有収率については、近年減少が続いており、浄水場別の有収率を把握し分析するなど原因特定に努め、有収率向上を図りたい。
老朽化の状況について
②管路経年化率について、旧簡易水道施設は上水道施設に比べ整備年度が新しく、平成29年の上水道・簡易水道統合により、類似団体に比べ経年化率は低い数値となっている。③管路更新率について、平成27年度から実施計画に基づき老朽管の多い地区を重点的に更新事業を実施しており、上水道・簡易水道統合以降、類似団体に比べ管路更新率は高い数値となっている。今後も引き続き計画的に更新事業を進めていく。
全体総括
平成27年度策定の実施計画に基づいた老朽管更新事業や令和2年度策定の水道施設再編整備計画に基づく施設の統廃合の事業を今後、計画的に進めていくこととしている。これらの状況を踏まえ、令和3年度策定の経営戦略にて状況分析や料金改定の検討などを行い、経営の健全化が図れるように取り組む。