小国町:個別排水処理

団体

43:熊本県 >>> 小国町:個別排水処理

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 農業集落排水 小規模集合排水処理 特定地域生活排水処理 個別排水処理


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%90%95%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202149%50%51%52%53%54%55%56%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.3円0.35円0.4円0.45円0.5円0.55円0.6円0.65円0.7円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202132%34%36%38%40%42%44%46%48%50%52%54%56%58%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202174%76%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率は、約95%と向上したが、赤字であるため、今後も経営改善に向けた取組の検討及び実施を行っていく必要がある。②累積欠損金比率は、該当数値なし。③流動比率は、該当数値なし。④企業債残高対事業規模比率は、一般会計負担見込み額を計上した結果、地方債現在高に対し、一般会計負担見込み額が同額であったため、比率0%となったものと思われる。⑤経費回収率は、50%を下回り、半分以上が使用料収入以外の収入となっている。人口減少により、使用料の増収が厳しい状況であるため、経営改善に向けた取組が必要である。⑥汚水処理原価は、有収水量の減により、高騰したと思われる。⑦施設利用率は、有収水量の減により、例年より低下している。⑧水洗化率は、約95%であり、各戸に浄化槽を整備しているため早急に100%となるよう接続勧奨していく。

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却費は、該当数値なし。②管渠老朽化率は、該当数値なし。③管渠改善率は該当なし。浄化槽及び付属機器について、不具合が生じた場合に修繕・更新を行っている。

全体総括

今後人口減少による減収の一方で、施設の経年劣化による修繕や更新等による経費の増加が懸念される。これにより、経営の悪化が予想されるため、今後の運営方針の検討や経営改善に向けた取組が重要になってくる。