宿毛市:公共下水道

団体

39:高知県 >>> 宿毛市:公共下水道

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 国民宿舎椰子


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202130%40%50%60%70%80%90%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202162%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%84%86%88%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.02円-0円0.02円0.04円0.06円0.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202134%36%38%40%42%44%46%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202142%44%46%48%50%52%54%56%58%60%62%64%66%68%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は前年同様に低い値で推移したが、経費回収率は昨年度に引き続き類似団体の平均値レベルを維持しています。これは、単年度における維持修繕経費が減少したことが主な要因と考えられます。また、現在ピークとなっている地方債償還金により、汚水処理原価、施設利用率の低下等の指標が類似団体平均値を下回っています。経営状況としては、料金体系の見直しの検討に取り組む必要があると考えております。企業債残高対事業規模比率については、ストックマネジメント計画に基づき現在行っております設備・施設の長寿命化計画により起債残高は一時的に増えるも、単年度決算の起債借入額よりも償還額が上回るため、一定の削減は図れていますが、今後も、引き続き施設利用率の向上や、水洗化率の向上に取り組んでまいります。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

老朽化により修繕が必要な設備が散見されるため、ストックマネジメント計画を策定し長期的な更新需要を把握する中、計画的に設備更新を行うことで、投資の平準化に取り組んでおります。

全体総括

当事業の現状は、施設建設時の多額債務償還に一般会計からの繰入を行う事で経営維持している状況ですが、汚水処理区の見直し(処理施設の広域化・共同化)の実現に向け、現在、検討に着手しております。また、すでに策定しておりますストックマネジメント計画に基づき、計画的に設備更新を行うことで、投資の平準化に取り組むとともに、併せて施設利用率の向上や水洗化率の向上による安定的な収益の確保に向けた新たな取り組みが必要となってます。※⑧水洗化率誤43.20%→正58.17%