宿毛市:公共下水道
団体
39:高知県
>>>
宿毛市:公共下水道
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
国民宿舎椰子
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2018年度)
経営の健全性・効率性について
収益的収支比率は前年同様に低い値で推移し、経費回収率も低く留まった。この原因については様々な要因が重なった結果によるもので、単年度における維持修繕経費が増大してしまった事や、現在ピークとなっている地方債償還金により極端に低い値となり、汚水処理原価、施設利用率の低下等すべての指標が類似団体平均値を下回っています。経営状況としては、料金体系の見直しを念頭に抜本的な対策が必要となっており、今後、経営戦略の策定を図ろうとしているところです。企業債残高対事業規模比率については、H26年度までの大型建設事業休止により、起債残高のピークは越えたが、現在行っています雨水排水設備更新事業により起債残高は一時的に増えるも、単年度決算の起債借入額よりも償還額が上回るため、一定の削減は図れています。しかしながら今後、汚水処理場の施設更新が見込まれるため、施設利用率の向上や、水洗化率の向上を念頭に経営改善を行っていかなければなりません。また、現在取り組みを進めています汚水処理費、維持費の削減に向けた汚水処理の効率化わ目指し集落排水事業との統合計画を進めて参ります
老朽化の状況について
懸案事項となっている汚水処理場機械設備更新事業の礎となるストックマネジメント計画策定に向け取り組んでいるところです。
全体総括
当事業の現状は、施設建設時の多額債務償還に一般会計からの繰入を行う事で経営維持している状況ですが、汚水処理区の見直し(処理施設の効率化・共同化)の実現に向け、計画案を策定して参ります。併せて施設利用率の向上や水洗化率の向上に向けた新たな取り組みが必要となってます。そのため、経営戦略の策定をし、将来の施設整備等の把握をする必要があります。