高知市:末端給水事業

団体

39:高知県 >>> 高知市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 新堀川駐車場 中島町駐車場 桂浜公園駐車場 中央公園地下駐車場 県庁前通り地下駐車場 鏡小浜堂メン駐車場 鏡小浜ニカキヤマ駐車場 高知駅北口駐車場 南御座駐車場 国民宿舎桂浜荘


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021350%400%450%500%550%600%650%700%750%800%850%900%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021380%400%420%440%460%480%500%企業債残高対給水収益比率
201020112012201320142015201620172018201920202021106%107%108%109%110%111%112%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%5,500%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202193%93.2%93.4%93.6%93.8%94%94.2%94.4%94.6%94.8%95%95.2%95.4%有収率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率,流動比率,料金回収率は類似団体平均よりも高く,給水原価は類似団体平均よりも低くなっている。累積欠損金比率は0%で推移しており,これまでの経費の削減効果等によって,効率的で健全な経営が保たれている状況と考えられる。ただし,企業債残高対給水収益比率は類似団体平均よりも高くなっていることから,今後,投資の平準化等を図りながら,企業債発行額を抑制していく必要がある。また,有収率は類似団体平均よりも高く,効率的に収益の確保ができているものの,施設利用率は類似団体平均を下回っており,今後の施設更新時には,ダウンサイジングを実施していく予定である。
20102011201220132014201520162017201820192020202146.5%47%47.5%48%48.5%49%49.5%50%50.5%51%51.5%52%有形固定資産減価償却率
20102011201220132014201520162017201820192020202123%24%25%26%27%28%29%30%31%32%33%34%管路経年化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.6%0.7%0.8%0.9%1%1.1%1.2%1.3%管路更新率

老朽化の状況について

将来的な施設更新の必要性を表す有形固定資産減価償却率は類似団体平均を下回っている。管路の老朽化度合を表す管路経年化率は類似団体平均を上回っているものの,当該年度に更新した管路延長の割合を表す管路更新率について,令和元年度は類似団体平均を上回った。今後も計画的に管路等を更新し,安定したサービスの提供に努めていく。

全体総括

人口減少や節水意識の定着等による有収水量の減少に伴う給水収益の減少が見込まれる中,老朽化施設の更新や管路の耐震化が急務となっている。平成29年度に,投資の合理化や経営の効率化を前提とした,今後10年間の経営の基本計画となる経営戦略の策定を行っており,将来の水需要を踏まえた,適切な施設や管路のダウンサイジングやスペックダウンを進めることとしている。長期的に安定したサービスの提供に向け,令和2年度からの2か年で,経営戦略の中間検証を行いながら,経営戦略の見直しを行うことで,経営基盤の強化とともに財政マネジメントの向上に取り組んでいく。