宇部市:特定地域生活排水処理
団体
35:山口県
>>>
宇部市:特定地域生活排水処理
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
自動車運送事業
宇部市新町有料駐車場
宇部市寿町第一有料駐車場
宇部市寿町第二有料駐車場
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率は処理区域内の人口の減少により営業収益が僅かながら減少しているが、営業外収益である一般会計からの繰入金により、総費用等を賄えている。一般会計繰入金に依存している状態を少しでも解消するよう努力したい。④企業債残高対事業規模比率は、平成28年度から分流式下水道に係る一般会計からの繰出金の算出基準が変更され、企業債残高に対して一般会計が負担する額の割合の増加に伴い低下した。令和元年度は企業債残高減少により、若干下がっている。⑤経費回収率は、各費目の金額変動が少ないため、平成27年度から横ばいの状況が続いている。⑥汚水処理原価は、処理区域内人口の減少により有収水量と汚水処理費が共に減少しており、前年とほぼ横ばいの状況である。加えて疑似団体平均値を上回っているため原価の低下に努めたい。⑦施設利用率は、処理区域内人口が計画時より減少し有収水量が減っているため、低下している。⑧水洗化率100%を保っている。
老朽化の状況について
本市の特定地域生活排水処理施設は、平成17年度から平成21年度にかけ設置し事業は完了している。処理施設は適正に修繕対応し維持管理を行っている。なお、令和元年度は前年度と比較すると修繕に係る費用が減少した。
全体総括
本市と山陽小野田市の水道水源である小野湖の水質保全も目的とした事業であるため、収益でまかなえない費用は一般会計で賄っている。人口減少に伴う使用料収入の減収が見込まれるため、経営の健全性を考慮し維持管理費の縮減や収納率向上による料金収入の増収になお一層努力していく。