経営の健全性・効率性について
①単年度の収支を示す100%を超えて経営できております。一層の事業の効率化に努めて運営していきます。②累積欠損金は発生しておりません。③100%を大きく下回っていることから支払能力を高めるための経営改善を図っていく必要があります。④企業債残高対事業規模比率は、全国平均、類似団体平均より高い比率となっており、経営改善を図っていく必要があります。⑤経費回収率は、100%を下回っており、適正な使用料収入の確保及び汚水処理費の削減が必要です。⑥汚水処理原価は、平均より上回っているため、維持管理経費の削減等を行っていく必要があります。⑦府中市所有の処理場は上下地区のみを処理しており、府中地区は芦田川流域浄化センターへと流入しています。上下地区のみの計画処理能力を示しており、現在晴天時平均処理水量は府中地区、上下地区の合算となっているため、施設利用率が100%を超えます。公営企業前の施設利用率214%前後のため横ばいで推移しています。⑧水洗化率は、平均よりも低いことから、下水道整備を実施しているところで水洗化向上に取り組んでいきます。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率は低く、適正な管理をしております。今後も資産の老朽化した設備の更新や長寿命化などに取り組んでいきます。②③府中市は、耐用年数50年×1.5=75年を目標年数と定め、75年以内に管の状況を踏まえながら、計画的に更新していく予定です。
全体総括
経費削減、料金の適正化など経営の健全化に努めていきます。