邑南町:末端給水事業
団体
32:島根県
>>>
邑南町:末端給水事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
簡易排水
小規模集合排水処理
特定地域生活排水処理
個別排水処理
収録データの年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率②累積欠損金比率企業債利息の減少や他会計補助金の増額などにより、単年度収支は黒字となった。給水収益は天候により増減があるため、引き続きコスト削減や計画的な整備計画に努める。③流動比率④企業債残高対給水収益比率過去一定期間に企業債借入が集中した期間があり、類似団体と比較すると指標は高い。償還期間を長くするなど単年度の償還額を抑えることで改善を図る。⑤料金回収率給水人口、給水戸数ともに減少傾向であり、給水収益では給水費用を賄えていない状況である。数値はわずかに改善しているが、今後も経常費用節減により改善を図る。⑥給水原価維持管理費節減によりわずかに改善された。⑦施設利用率給水人口の減少により、年々指標が下がっている。⑧有収率漏水調査や老朽管更新工事を行い有収率が向上した地区もあるが、新たな漏水の発生や、給水区間が広いことなどから、全体として改善につながっていない。引き続き、漏水調査、管路の更新を行い有収率向上を図る。
老朽化の状況について
有形固定資産全体の老朽化が進んでいる。営業範囲が広く多くの水道施設を抱えているため、アセットマネジメントによる長中期的な展望を持ち、整備を行っていく。
全体総括
全体的に類似団体平均に対して悪い数値を示している。アセットマネジメント、基本計画により計画的な施設整備を行い、収益的収支の費用面のコスト削減を心がけ、経営の健全化を図る。