伯耆町:小規模集合排水処理
団体
31:鳥取県
>>>
伯耆町:小規模集合排水処理
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
小規模集合排水処理
特定地域生活排水処理
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
施設利用率
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について①収益的収支比率100%を下回っているが、近年右肩上がりで推移しており、徐々に改善傾向にある。④企業債残高対事業規模比率類似団体と比べて低い値で推移している。⑤経費回収率近年右肩上がりに推移し、当年度100%となり、類似団体と比べると高い値を示している。⑥汚水処理原価類似団体と比べて低い数値を示しており、汚水処理に係るコストは比較的低い。⑦施設利用率計画時からの人口減により、類似団体の数値と同様、施設の稼働に余裕がある状態である。⑧水洗化率率の増減は、接続人口の自然増減によるものであり、今後も水栓化率向上に向けた啓発を行いたい。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について③管渠改善率小規模集合排水事業の管渠については、現在まで不具合もなく、改善、更新を実施していない。法定耐用年数に達するまで期間があるため、計画的な更新については、経営戦略の見直し時期にあわせて検討を行うものとする。
|
|
全体総括令和元年度から処理区域再編(施設統廃合)を計画実施し、施設利用率の向上、維持管理費の削減を図ることとしている。また、令和2年度から法適用事業へと移行し、より健全な事業経営に取り組む。
|
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)