かつらぎ町:簡易水道事業

団体

🗾30:和歌山県 >>> 🌆かつらぎ町:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 花園守口ふるさと村


収録データの年度

📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2014年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023100%110%120%130%140%150%160%170%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%80%90%100%110%120%130%140%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202345,000%50,000%55,000%60,000%65,000%70,000%75,000%80,000%85,000%90,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%71%72%73%74%75%76%77%78%79%80%81%82%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率や、料金回収率を見ると、今のところは経営は健全であるように見えるが、財源がほぼ使用料であるため、人口減少に伴って、大きく左右されることとなる。施設利用率が平成26年度で大幅な減少がみられる。これは大口使用者の閉栓が大きく影響していると思われる。有収率は上昇しているが、決して高い数値ではないため、漏水箇所の特定などしていかなければならない。

管路更新率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

近年では、老朽化が進んでいるが、更新ができていない状況が続いている。平成26年度においては、大口使用者の閉栓もあり、財源である使用料の大幅な減少となった。今後については、財源の確保や、施設の更新に努めていく必要がある。

全体総括

老朽化の状況でもあるように、施設の更新をする財源が乏しい状態である。これは、少子高齢化に伴う人口減少が財源確保における大きな問題となっている。平成26年度では、大口使用者の閉栓があったが、今後についても危惧しておくべきことである。併せて、経営の効率化を図るため、有収率の向上に努めていきたい。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)