紀美野町:農業集落排水

団体

30:和歌山県 >>> 紀美野町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 簡易水道事業 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202176%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%98%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202140%41%42%43%44%45%46%47%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202163.5%64%64.5%65%65.5%66%66.5%67%67.5%68%68.5%69%69.5%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202195.2%95.4%95.6%95.8%96%96.2%96.4%96.6%96.8%97%97.2%97.4%97.6%97.8%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は94.91%で0.72%の微増となっているが、今後計画している機能強化工事及び施設の老朽化に伴う管理費の増額等を考慮すると、今後も厳しい状況は続くと考えられる。企業債残高対事業規模比率は起債償還による地方債現在高合計の減少に伴い比率が減少しているものの、令和3年度からの機能強化工事及び公営企業法適用に伴う移行業務の施工により起債借り入れを行う予定の為、比率は増加するものと予想される。経費回収率は改修事業計画概要書作成業務委託による汚水処理費の増額による減少であり、汚水処理原価についても、同様の理由による増額となっている。施設利用率の増減については、処理水量の増減によるものである。水洗化率については、利用人口の増減によるものであるが、平成30年度から令和元年度においては変動はない。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始から約25年が経過し、管路施設及び機械、電気設備の一部箇所に老朽化及び劣化が見受けられる。平成30年度に作成した機能保全計画に基づき、令和元年度に改修事業計画概要書を作成、令和3年~4年にかけ、機能強化工事を施工予定である。

全体総括

一時的な費用の増減はあるものの、企業債償還を含め、その他費用は横ばいであるが料金収入はコロナ禍の影響もあり減少となっている。令和3年度から機能強化工事及び公営企業法適用に伴う移行業務が行われること、また施設の老朽化による修繕費用が必要になっていくことが予想されるため、一般会計からの繰入の増加が懸念される。今後、公営企業会計法の適用に伴い、健全化のための方策を検討していく必要がある。