丹波市:末端給水事業

団体

28:兵庫県 >>> 丹波市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 柏原駅東駐車場 柏原駅前駐車場 谷川駅前駐車場 下滝駅前駐車場 市島駅前駐車場 石生駅西駐車場 黒井駅前駐車場 黒井駅前月極駐車場 丹波竹田駅前駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021150%200%250%300%350%400%450%500%550%600%650%700%750%800%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021680%690%700%710%720%730%740%750%760%770%780%790%800%810%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202158%58.5%59%59.5%60%60.5%61%61.5%62%62.5%63%63.5%64%料金回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-2,000円0円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円22,000円24,000円26,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202176.5%77%77.5%78%78.5%79%79.5%80%80.5%81%81.5%82%82.5%有収率

経営の健全性・効率性について

・経常収支比率において、人口減少等による収益の減少により、近年損失を計上している。また、料金回収率をみても100%を下回っており、給水にかかる費用を料金収入で賄えていない状況で、厳しい経営環境と言える。・水道施設統合整備事業により企業債残高や給水原価が平均値を上回っており、厳しい財政状況が続いていることから、効率的な投資や経費削減による経営の改善に取り組む必要がある。・有収率は依然として低いため、「管路更新計画」に基づき更新を行うとともに、積極的に漏水個所を調査・修繕し、有収率の向上を図る必要がある。
20102011201220132014201520162017201820192020202118%20%22%24%26%28%30%32%34%36%38%40%42%44%46%48%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%1%2%3%4%5%6%7%8%管路更新率

老朽化の状況について

・水道施設統合整備事業により、計画的な管路更新はできているものの、有形固定資産減価償却率が年々増加傾向にあり、施設の老朽化が進行している。・平成29年度に策定した「水道施設長寿命化計画・管路更新計画」に基づき、計画的に更新を進めている。・管路経年化率は、「水道施設長寿命化計画・管路更新計画」において数値を整理したため、平均値を上回っている。

全体総括

・中山間地で不利な立地状況にあることから、都市部と比べ送水コストは割高となる。・給水人口の減少等による料金収入の減少や、老朽化施設の更新による経費の増加は避けられないため、経営は厳しい状況が見込まれる。・将来において料金の見直しも検討しなければならないが、県下において高額な料金設定であることや、人口減少対策の妨げとなることから、見直しには十分な検討が必要である。・今後、管路更新により有収率が向上すれば、少なからず維持管理経費削減が期待できるものの、更なる経費削減に努め、経営改善の取り組みを強化する必要がある。