洲本市:すいせん苑駐車場

団体

28:兵庫県 >>> 洲本市:すいせん苑駐車場

地方公営企業の一覧

公共下水道 特定環境保全公共下水道 洲本インターチェンジ駐車場 洲本バスセンター前駐車場 すいせん苑駐車場 洲本インターチェンジ駐車場 洲本バスセンター前駐車場


収録データの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度

経営比較分析表(2020年度)

201820192020202180%85%90%95%100%105%110%115%120%125%経常収支比率
20182019202020210%他会計補助金比率
2018201920202021-20%-15%-10%-5%0%5%10%15%20%25%30%35%売上高GOP比率

収益等の状況について

令和元年度決算と比較すると著しく悪化している。経常収支比率が100%を下回り、経常収支比率の改善を検討する必要がある。
201820192020202110%15%20%25%30%35%40%45%有形固定資産減価償却率
20182019202020210千円2,000千円4,000千円6,000千円8,000千円10,000千円12,000千円14,000千円16,000千円敷地の地価
2018201920202021-100千円0千円100千円200千円300千円400千円500千円600千円700千円800千円900千円1,000千円1,100千円設備投資見込額
20182019202020210%累積欠損金比率
20182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

当駐車場には駐車場利用者用のトイレと倉庫を有している。有形固定資産減価償却率は35%程度となっているものの、施設の老朽化比率は100%となっており、経年劣化も進んでいるため、将来的に改修等も検討する必要がある。
201820192020202132%34%36%38%40%42%44%46%48%50%稼働率

利用の状況について

当駐車場の稼働率は依然、全国平均と比較すると低い状況であり、昨年度から横ばいとなっている。利用者の多くは固定の利用者であり、稼働率の改善には新規利用者の開拓が必要である。当駐車場は当市市営駐車場では唯一大型バスの駐車スペースを確保しており、また、利便性の高い市街地内に立地していることから、市内観光の際に利便性の高い駐車場である。

全体総括

当駐車場は稼働率は低いものの、市街地内という好立地条件で近隣にバスターミナルやスーパーなどの施設があることに加えて、県立医療センターや市健康福祉館で実施する特定検診や各種イベントなどがある際には利用しやすい駐車場となっており、昨年度までは安定した経営状況であった。しかしながら新型コロナウイルス感染症の拡大、またそれに伴う緊急事態措置などによる不要不急の外出抑制などにより、周辺でのイベント開催が自粛され、また観光施設等の閉鎖などにより観光客の利用が大きく減少したことが大きな要因のひとつと考える。今後は、悪化した経営状況を少しでも改善するため、新たな利用者の開拓に向けたサービスを検討するなどの対策を検討していく。