舞鶴市:農業集落排水

団体

26:京都府 >>> 舞鶴市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 個別排水処理施設 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 特定地域生活排水処理 舞鶴市民病院 西舞鶴駅駐車場 東舞鶴駅駐車場 七条海岸駐車場 南田辺駐車場 五条立体駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202168%70%72%74%76%78%80%82%84%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020211,550%1,600%1,650%1,700%1,750%1,800%1,850%1,900%1,950%2,000%2,050%2,100%2,150%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202115%20%25%30%35%40%45%50%55%60%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202135%40%45%50%55%60%65%70%75%80%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202154%56%58%60%62%64%66%68%70%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202178%79%80%81%82%83%84%85%水洗化率

経営の健全性・効率性について

本市の下水道は、各事業(公共下水、特定環境保全公共下水、農業集落排水、漁業集落排水、合併処理浄化槽)を一体的に経営しており、経費の一部は按分等により算出して経営比較分析表を算出しています。また、平成30年度に地方公営企業法を適用したことから、令和2年度は、適用後3年目の決算であり、ぞれ以前の数値は比較対象としていません。農業集落排水については、8処理区で事業を実施しています。⑥汚水処理原価は前年より減少しています。⑦施設利用率、⑧水洗化率は、類似団体平均と同程度となっていますが、⑤経費回収率は、令和2年度に下水道使用料を平均10.6%増となる改定を実施したことにより、数値が上昇し平均値を上回っています。一般会計からの繰入により、①経常収支比率は100%を若干超えている状況です。④企業債残高対事業規模比率については、一般会計負担額の算出方法を法適用企業のものに訂正をした結果、令和元年度以降高い数値となっており、類似団体に比べて非常に高い数値となっています。
2010201120122013201420152016201720182019202020215%6%7%8%9%10%11%12%13%14%15%16%17%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

法適用後3年しか経過しておらず、①有形固定資産減価償却率は低い状況です。また、管渠については、法定耐用年数を超過したものが無いことから、②管渠老朽化率、③管渠改善化率は0%となっています。

全体総括

農業集落排水は、事業完了後20数年が経過した処理区から、まだ10年程度経過の処理区まで様々ですが、一部の施設については、すでに更新が必要となってきています。今後は、人口減少等により、使用料収入は減少傾向にあると見込まれ、大変厳しい経営状況にあることから、令和2年度から10カ年の中期経営計画である経営戦略を基本に、状況の変化にも対応しつつ、経費の節減を図り、安定的に持続可能な経営に努めます。