🗾26:京都府 >>> 🌆舞鶴市:南田辺駐車場
簡易水道事業
末端給水事業
個別排水処理施設
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
特定地域生活排水処理
舞鶴市民病院
西舞鶴駅駐車場
東舞鶴駅駐車場
七条海岸駐車場
南田辺駐車場
五条立体駐車場
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について駐車場利用者のほとんどが、隣接する西総合会館の利用者であり、その特徴として1台あたりの駐車場利用時間が短く、公共施設利用者割引(1時間以内無料)に該当します。そのため、料金収入の上昇は望めず、収益的収支比率やEBITDAは類似施設平均値と比較すると数値が低い傾向があります。令和2年度から続くコロナ禍の影響により、西総合会館での講座や催し物の開催が減少したことで、駐車場の利用も減少しています。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について一時期下落傾向にあった周辺地価は、近年下げ止まり傾向にあります。隣接する西総合会館の駐車台数は需要に比べ少なく、自動車が主要な交通手段である本市において本駐車場は重要であり、不可欠な施設です。また、耐用年数の経過による精算機等料金収受システムの更新を予定しており、その設備投資が必要となります。 |
稼働率 |
利用の状況について駐車場利用者の多くが、市の窓口がある西総合会館を利用しています。そのため滞在時間は、ほとんどが1時間未満であるため、稼働率は高く、多くの市民が利用する重要な駐車場であると考えています。 |
全体総括コロナ禍の影響により、利用が激減しましたが、公共駐車場としての重要な役割を果たしていると考えています。令和4年度に予定している駐車場料金の変更も踏まえ、一括管理委託などにより効率的かつ健全な駐車場経営を行う必要があります。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)