地方独立行政法人公立甲賀病院:地方独立行政法人公立甲賀病院

地方公共団体

滋賀県 >>> 地方独立行政法人公立甲賀病院

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度

経営比較分析表(2019年度)

地域において担っている役割

甲賀保健医療県域において2次救急医療を担い、県内では、災害拠点病院としての役割も求められており、DMAT隊や災害対応作業部会を中心に大規模災害訓練やBCP体制構築等の活動も積極的に行っている。地域がん診療病院の活動等、甲賀保健医療圏の基幹病院として、健康づくり、5疾病、5事業、在宅医療の面での役割を期待されている。

経営の健全性・効率性について

入院患者数は減少したが、病床利用率は両平均値より上回った。入院患者1人1日当たり収益は、回復期病床等もあり両平均値には届いていない。外来患者1人1日当たり収益は、救急医療や外来化学療法の施行に取り組んでいるものの院外処方体制のこともあり、両平均値を下回った。材料費対医業収益比率は、後発医薬品導入率の向上や価格交渉の強化による費用削減努力等で両平均値を下回った。職員給与費対医業収益比率は、医師等の職員増により両平均値を上回っている。医業収支については、入外収益で患者数が減少したものの診療単価の上昇が収入増を生み、類似平均値は下回ったが全国平均は上回った。経常収支は、繰入金の積算方法の変更もあり、両平均値を下回っている。収益改善には入院患者数の確保対策が引き続き求められる。

老朽化の状況について

令和元年度は独法化初年度で減価償却の会計処理方法が変更され、有形固定資産減価償却率と機械備品減価償却率は両平均値を下回る数値になっている。1床当たり有形固定資産の数値も、会計上、固定資産として引き継がれなかった資産が多かったため、両平均値を下回っている。今年度は、人工呼吸器と医療情報システムの整備を行った。来年度は、放射線治療システム、病院エアコン保全工事等の整備を行う予定である。

全体総括

今年度は、独法化による第一期中期計画一年目の経営方針として以下の5点に重点を置き、運営に努めてきた。①「断らない救急」により救急搬送受入率を97.2%と向上させた。②「回復期リハ、地域包括ケア病棟の有効活用」では、それぞれの利用率が88.6、85.4%と高まった。③「ベッドコントロールの円滑化による救急病床の確保」では、専任のベッドコントロール者を任命し、権限の委譲による迅速な効果を上げた。④「看護師の業務負担軽減による看護師確保」では、県の看護協会のワークライフバランス推進ネットワークショップ事業を通じて労務管理を行った。看護師不足もあり、夜勤負担軽減措置を目的に48床を休床扱いとし、平均夜勤回数の改善を図った。⑤「市民との交流により病院をよく知ってもらい身近な存在となる」では、がん治療最前線をテーマとした規模の大きな講演会や新たな工夫をこらした病院フェスタの開催を行った。令和2年1月には、日本医療機能評価機構の3rdG:Ver2.0への認定更新を受審し病院各部門の質の向上に努めた。

類似団体【2】

市立旭川病院 総合病院 市立病院 青森市民病院 むつ総合病院 つがる総合病院 大船渡病院 中部病院 総合病院 秋田総合病院 新庄病院 公立置賜総合病院 伊勢崎市民病院 桐生厚生総合病院 越谷市立病院 医療センター 広尾病院 町田市民病院 公立昭和病院 市民病院 うわまち病院 平塚市民病院 市立病院 市立病院 市立病院 がんセンター こども医療センター がんセンター 新発田病院 魚沼基幹病院 高岡市民病院 黒部市民病院 公立能登総合病院 小浜病院 甲府病院 飯田市立病院 長野市民病院 静岡市立清水病院 焼津市立総合病院 榛原総合病院 東部医療センター 半田病院 津島市民病院 西知多総合病院 総合医療センター 桑名市総合医療センター 彦根市立病院 近江八幡市立総合医療センター 大津市民病院 地方独立行政法人公立甲賀病院 京都中部総合医療センタ- 岸和田市民病院 大阪はびきの医療センター 堺市立病院 市立吹田市民病院 西宮病院 淡路医療センター がんセンター 伊丹病院 市立病院 西神戸医療センター 北播磨総合医療センター 市立病院 岡山市立市民病院 下関市立市民病院 中央病院 三豊総合病院 市立宇和島病院 佐賀県医療センター好生館 延岡病院 南部医療センター・こども医療センター 那覇市立病院