経営の健全性・効率性について
①経常収支比率は、平均値を上回っているものの、⑤料金回収率に見られるように、料金収入で賄えない費用の財源に他会計繰入金を充てているため、引き続き費用削減等の経営改善に取り組みます。②累積欠損金はありませんが、給水収益は減少傾向にあるため、引き続き費用削減等の経営改善に取り組みます。③流動比率は、平均値を上回っており、支払能力は十分確保されています。④企業債残高対給水収益比率は、平均値を下回っていますが、今後は建設改良費に企業債を充てていくことにより、当該指標は上昇していくと考えられます。⑤料金回収率は、新型コロナウイルス感染症対策として水道料金の一部を減免したことにより給水収益が減少し、供給単価が低下したため、当該指標は低下しました。給水収益は減少していくと考えられるため、更なる費用の削減とともに料金収入の確保が必要になります。⑥給水原価は、平均値を下回るものの、小規模な事業であるためスケールメリットが働かず、割高になっています。投資の効率化や維持管理費の削減に努めます。⑦施設利用率は、平均値とほぼ同等であるため、適切な施設規模を維持できていると考えられます。⑧有収率は、平均値を上回るものの、低下傾向にあるため、漏水調査等に努めます。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率は、平均値を下回っているため、固定資産全体を見ると老朽化は進んでいないようですが、②管路経年化率は、平均値を上回っており、管路については老朽化が進んでいると考えられます。しかし、③管路更新率でわかるように、管路の更新は人的、財政的制約から進んでおらず、今後は計画的な更新を検討する必要があります。
全体総括
経営の健全性・効率性の指標はおおむね良好な数値を示しているものの、⑤料金回収率に見られるように、給水に係る費用を料金収入で賄えず、独立採算には程遠い状況にあるため、引き続き経営の効率化に努めます。老朽化の状況については、主に管路の老朽化が懸念されるため、その計画的な更新を検討していきます。上記の課題を解消するため、主に隣接する名古屋市との連携強化に努めます。令和2年度経営戦略策定済み(令和7年度見直し予定)