白川村:簡易排水

団体

🗾21:岐阜県 >>> 🌆白川村:簡易排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 簡易排水 小規模集合排水処理 個別排水処理


収録データの年度

📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2014年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%80%90%100%110%120%130%140%150%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202320%30%40%50%60%70%80%90%100%110%120%130%当該団体値中央値(類似団体)

経費回収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202315%20%25%30%35%40%45%50%55%60%65%70%75%当該団体値中央値(類似団体)

汚水処理原価

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230.2円0.3円0.4円0.5円0.6円0.7円0.8円0.9円1円1.1円1.2円1.3円1.4円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220235%10%15%20%25%30%35%当該団体値中央値(類似団体)

水洗化率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202378%80%82%84%86%88%90%92%94%96%98%100%102%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

起債の償還が終了したため、残高も無く収益的収支比率も100%を超え、良好な経営と言える。しかし一方、経費回収率が低く施設利用率も低いことや、汚水処理原価が高いことは、施設規模に対して下水量及び収入量が低いためである。観光施設や交流施設等の基幹施設を計画下水量に算定していたため、その基幹施設も時代の変化により縮小、廃止されてきたためこのような状況となっている。また料金収入で賄いきれない部分を一般会計繰入金で賄ている状況がうかがえる。

管渠改善率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

管渠施設については耐用年数まで相当数の期間があるため、更新計画については未定である。電気機械設備についても耐用年数には達しておらず、また現在のところ施設に不具合も発生していないため更新計画については未定である。

全体総括

水洗化率も80%を超えているが、人口減少などの要因により料金収入が不足し、不足分一般会計繰入金で賄っている。今後も人口減少が見込まれることから、施設の規模の縮小を含めた維持管理計画を検討する必要がある。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)