高山市:弥生橋駐車場

団体

21:岐阜県 >>> 高山市:弥生橋駐車場

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 簡易排水 小規模集合排水処理 個別排水処理 広小路駐車場 神明駐車場 弥生橋駐車場 えび坂駐車場 花岡駐車場 空町駐車場 かじ橋駐車場 天満駐車場 不動橋駐車場 高山駅西駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2018年度)

2012201320142015201620172018201920202021100%110%120%130%140%150%160%170%180%190%収益的収支比率
201220132014201520162017201820192020202110%20%30%40%50%60%70%80%90%100%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-15%-10%-5%0%5%10%15%20%25%30%売上高GOP比率

収益等の状況について

・収支比率は類似施設と比べ下回っている。なお、他会計補助金比率や駐車台数一台あたりの他会計補助金額が類似施設平均を上回っているのは、当事業が指定管理者制度を導入しており、駐車場の管理運営収益を納入金として普通財産で受け入れ、当施設の必要経費を普通会計からの補助金収入として経理しているためである。
20122013201420152016201720182019202020210千円10,000,000千円20,000,000千円30,000,000千円40,000,000千円50,000,000千円60,000,000千円70,000,000千円80,000,000千円90,000,000千円敷地の地価
201220132014201520162017201820192020202116,000千円16,100千円16,200千円16,300千円16,400千円16,500千円16,600千円16,700千円16,800千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

・有形固定資産は普通会計の財産として保有しており、減価償却等の経理はおこなっていない。しかしながら、老朽化は進んでいるため今後、計画的な整備が必要である。
2012201320142015201620172018201920202021170%180%190%200%210%220%230%240%250%260%稼働率

利用の状況について

高速道路の改良推進により、都市部からの利用者が多く、観光場所に近いが、収容台数が少ないため満車となることも多く、時間帯によっては非常に回転率が高い。

全体総括

・当該事業は中部縦貫自動車道や東海北陸自動車道の整備により、都市部からの車両流入が多く、主要道路の渋滞緩和対策として市街地周辺に設置しているものである。近年は民間駐車場が増加しているなど設置当初と状況は変わってきており、現在策定中の公共施設等総合管理計画の個別計画の推進、主要道路の車両通行調査の定点実施や市街地の歩行者を含めた交通量調査を実施しており、より効果的な駐車場誘導体制の確立や安定した経営に努める。