信濃町:特定環境保全公共下水道
団体
20:長野県
>>>
信濃町:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
個別排水処理
信越病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2016年度)
経営の健全性・効率性について
⑥汚水処理原価が平成27年度と同じく500円台と高くなっている。年間有収水量が平成27年度と比較し減少した中、汚水処理設備(マンホールポンプ)の修繕費用が突発的修繕含め多額にかかってしまったことが影響していると考えられる。大型宿泊施設が季節営業もしているが、処理区内の人口が少ないことから年間有収水量も大幅な増は見込めない状況である。対して汚水処理設備(多数のマンホールポンプ)維持修繕費用の増大により、⑤経費回収率や⑥汚水処理原価への影響が顕著に表れる状況にある。
老朽化の状況について
処理設備として大半を占めるマンホールポンプが供用開始後15年以上経過し、順次更新を行ってくいく必要がある。管渠の老朽化対策はしばらくの間必要ないと考えている。
全体総括
人口が少ない処理区であることから、有収水量が見込めない中、費用としてかかるものがマンホールポンプ運転に関わる経常経費(電気使用料、マンホールポンプ修繕費用)であり、削減が難しい状況にある。マンホールポンプ更新は設置基数も多く、1基あたりかかる費用も多額であることを踏まえ、支出費用が平準化するよう計画的な更新を検討・実施していく。