軽井沢町:矢ヶ崎公園駐車場

団体

20:長野県 >>> 軽井沢町:矢ヶ崎公園駐車場

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 国保軽井沢病院 旧軽井沢駐車場 新軽井沢駐車場 矢ヶ崎公園駐車場 中軽井沢駅前駐車場 信濃追分駅前駐車場 軽井沢駅北口西側駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

2012201320142015201620172018201920202021120%140%160%180%200%220%240%260%280%300%320%340%360%380%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
201220132014201520162017201820192020202120%25%30%35%40%45%50%55%60%65%70%75%80%売上高GOP比率

収益等の状況について

売上高GOP比率を見ると高い値で推移している。収益的収支比率、EBITDAについては、平均値より下回っているが高水準で推移している。また、他会計補助金もないことから健全経営であることが伺える結果となっている。平成30年度と比較すると、利用台数は減少しているものの、利用料金(収益)が増加となる。令和元年度は平成30年度同様、費用の圧縮が図られたため収益的収支比率、売上高GOP比率、EBITDAの改善が図られた。
20122013201420152016201720182019202020210千円5,000,000千円10,000,000千円15,000,000千円20,000,000千円25,000,000千円30,000,000千円35,000,000千円40,000,000千円45,000,000千円50,000,000千円敷地の地価
20122013201420152016201720182019202020210千円2,000千円4,000千円6,000千円8,000千円10,000千円12,000千円14,000千円16,000千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

状況を比較する対象となる数値はないが、軽井沢町駅周辺の地価が高い場所に位置するため、一層の高度利用ができるか検討するべきであるが、現在の経営状況や設備投資見込額等を見ると経営は健全であり、周辺の渋滞状況を考えると、継続して経営していくことが必要と考えられる。令和4年度に駐車場入場券発券機及び精算機等を更新予定。
2012201320142015201620172018201920202021130%135%140%145%150%155%160%稼働率

利用の状況について

稼働率については、低い数値で推移しているが、町の特徴として、ゴールデンウィークやお盆時期など繁忙期は、町内が渋滞しているような状況であるため満車となる。

全体総括

軽井沢町の特徴として、繁忙期にかなりの台数の流入があり渋滞が発生する。このことから、駐車場は重要な位置づけであり、一概に稼働率や資産の状況だけを見て他の利用を検討することは難しいと考える。収益の数値を見ると高水準で推移しており、経営状況は健全である。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)