小諸市:末端給水事業
団体
20:長野県
>>>
小諸市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2015年度)
経営の健全性・効率性について
今のところ、経常収支比率、流動比率、料金回収率共に安定していると思われる。有収率については、もともと有収率が低かった小諸市二市御牧ヶ原水道組合を統合したことにより、低下してしまったが、上水道事業基本計画による計画的な更新及び配水系統の見直し、無効水量や無収水量の実情把握等により、改善していくものと思われる。引き続き経費の節減に努めると共に、今後の社会情勢を考慮した経営をすることが求められる。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率及び管路経年化率とも老朽化率が大きくなる傾向であるが、平成28年度策定予定である上水道事業基本計画により、今後施設(配水池、水源地等)については、廃統合やダウンサイジングも含め見直し、資産の中でも割合の大きい管路については、重要度等も考慮しながら更新計画を策定していく。管路経年化率及び管路更新率については、経年化率の高い小諸市外二市御牧ヶ原水道組合の統合によるものと、統合整備に重点を置いたことにより、必要な修繕に留めたことによる経年化率の増加と更新率の低下となった。
全体総括
今回の経営比較については、小諸市二市御牧ヶ原水道組合を統合したことにより、率の変動が発生しているが、現状では安定した経営が図られているものと思われる。しかし、今後の人口減少や社会的に節水傾向にあることから、それらを含めた対応を計画的に行うと共に、全国的に課題となっている施設の老朽化に対応し、安定した経営の運営をする必要がある。