20:長野県
>>>
諏訪市:諏訪市営駅前駐車場
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
公共下水道
諏訪市営市民会館前駐車場
諏訪市営駅前駐車場
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について各指標とも、令和元年度に比べて令和2年度および3年度の状況が悪くなっている。これは、所謂コロナ禍により人の動きが減り、それに応じて駐車場利用者自体も減少したことで収益も減少したことによると考えられる。また、令和2年度に比べて令和3年度の売上高GOP比率が悪化している要因は、歳出面での電気料等の増加による。対策としては、節電に努めるとともに、他の項目についても歳出の抑制が必要である。なお、令和元年度以降の一般会計からの繰入金はなかったため、それに関する指標には問題はない。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について施設投資見込額だが、駐車場建設当時の初期維持費用のデータがないため比較ができない。しかし、建設から25年以上が経過していることから、必要な修繕等は行っていくこととしたい。 |
稼働率 |
利用の状況について稼働率は、全国平均よりは高いものの令和元年度に比べて令和2年度および3年度の数値が悪くなっている。ここでも原因は、所謂コロナ禍による人流の減少であると考えられる。 |
全体総括令和3年度の駐車場利用者は、令和2年度を含めて所謂コロナ禍による利用者減少の影響を受けて減少した。その影響が今回の各指標の数値の悪化に現れたものと思われる。ただ、一般会計からの繰り入れは令和元年度から行われていない事などから、駐車場会計としての状況悪化は抑えられているものと思われる。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)