甲府市:簡易水道事業

団体

19:山梨県 >>> 甲府市:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 甲府病院


収録データの年度

2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202385%90%95%100%105%110%115%120%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202366%68%70%72%74%76%78%80%82%84%86%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202345,000%50,000%55,000%60,000%65,000%70,000%75,000%80,000%85,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202335%40%45%50%55%60%65%70%75%80%85%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率が100%を割り込んでおり、経営規模に比べ毎年の企業債償還金が大きいことなどが、収益圧迫の要因となっている。これは、広範囲に多数点在する小規模集落ごとに設置している水道施設における近年の施設整備費の増大が影響している。また、料金回収率が類似団体平均値に比べ低くなっているが、これは福祉的事業の側面があり料金設定が安価なためである。収入の不足分については給水収益以外の収入(繰入金)で賄われている。

管路更新率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-0.05%-0%0.05%0.1%0.15%0.2%0.25%0.3%0.35%0.4%0.45%0.5%0.55%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

施設は、広範囲に多数点在しているものの、近年の施設更新により耐用年数には達していない。しかし、人口減少が進行していることから、統廃合等も視野にいれた施設更新を検討する必要がある。

全体総括

施設は比較的新しいものの、各施設の給水人口が少ないことから、料金回収率・施設利用率が低い要因となっている。また、有収率も類似団体平均値と比較して低くなっている。こうしたことから、今後も給水区域の人口減少等を注視しながら、適正規模による施設更新、管路や施設の維持管理方法を検討し、計画的に経費の縮減などを含めた施設運営効率の改善に取組んでいく。



地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)