能美市:農業集落排水

団体

17:石川県 >>> 能美市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 国民健康保険能美市立病院 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202140%45%50%55%60%65%70%75%80%85%90%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021106%108%110%112%114%116%118%120%122%124%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202195%95.5%96%96.5%97%97.5%98%98.5%99%99.5%100%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202158%60%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202195%95.5%96%96.5%97%97.5%98%98.5%99%99.5%水洗化率

経営の健全性・効率性について

令和2年度から公営企業会計に移行しています。経常収支比率については、黒字を示す100%を上回っており、累積欠損金は発生していません。また、流動比率においても100%を上回っています。一方、企業債残高対事業規模比率においては類似団体を上回っており、今後の推移に留意する必要があります。また、経費回収率は100%を下回っており、費用の効率化を表す汚水処理原価においては、現行の使用料単価を上回っており、一般会計からの繰入金に頼らざるを得ない状況であると言えます。今後は、経営戦略の見直しに併せて、使用料改定の必要性に関する検討を予定しております。このほか、施設利用率においては類似団体を上回っており、水洗化率は整備が終了していることから高い水準になっています。
2010201120122013201420152016201720182019202020215.5%6%6.5%7%7.5%8%8.5%9%9.5%10%10.5%11%11.5%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

法定耐用年数を超過した管渠はありません。管渠の面整備完了により、現在は既設処理施設の機能強化事業に取り組んでいます。今後は、長期的な対応として、経営状況を踏まえた投資額の見直しを行い、定期的な点検や修繕により延命化を図っていきます。

全体総括

人口減少に伴う料金収入の減少や施設の老朽化に伴う更新需要の増大など課題がありますが、費用の抑制に努めながら、隣接する処理区との統廃合や、公共下水道への接続を検討するなど、経営の効率化に努めていきます。