輪島市:末端給水事業
団体
17:石川県
>>>
輪島市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
特定地域生活排水処理
市立輪島病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
⑤料金回収率が100%を下回っていることから、給水収益以外の一般会計繰入金等に依存した経営となっている。また、一般会計繰入金等が減少したことが要因で、①経常収支比率が減少傾向となっている。④企業債残高対給水収益比率は、全国及び類似団体と比べてもかなり高い比率となっており、企業債に依存した経営になっていると考えられる。⑥給水原価は全国及び類似団体と比べても高い数値を示しているのは、人口減少による給水収益の低下や、離島で海水淡水化事業を実施している簡易水道事業を含めた4つの簡易水道施設を有していることが要因と考えられる。⑧有収率については、継続して老朽管の更新事業を実施していることから類似団体よりも高い数値を示していると考えられる。
老朽化の状況について
近年、老朽化した管路の耐震化を含めた布設替を実施していることから、管路経年化率は全国及び類似団体より低い数値を示していると考えられるが、有形固定資産減価償却率が全国及び類似団体より高い数値を示しており、年々上昇していることから、更新が必要が施設等が今後増加してくるものと考えられる。
全体総括
老朽化の状況から、今後施設等の更新に膨大な費用が必要となってくると考えられる。また、経常収支比率が100%を下回り、人口減少等により今後も給水収益の減少が予想されることから、経営状態はさらに厳しくなると思われる。そのため、料金の適正化に向けた検討を実施し、安定した収入の確保に努め、経営の健全化に取り組む必要があると思われる。