村上市:個別排水処理

団体

15:新潟県 >>> 村上市:個別排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 簡易水道事業 漁業集落排水施設 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 個別排水処理


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202194.5%95%95.5%96%96.5%97%97.5%98%98.5%99%99.5%100%100.5%収益的収支比率
201020112012201320142015201620172018201920202021110%112%114%116%118%120%122%124%126%128%130%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-650%-600%-550%-500%-450%-400%-350%-300%-250%-200%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202144%46%48%50%52%54%56%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202134%36%38%40%42%44%46%48%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

・類似団体と比較すると、経費回収率も上回っており、合併処理浄化槽を設置した世帯のみであるため、水洗化率も100%であり、経営の効率性は高い。
20102011201220132014201520162017201820192020202120%21%22%23%24%25%26%27%28%29%有形固定資産減価償却率

老朽化の状況について

・合併処理浄化槽の耐用年数の範囲内であり、通常は、維持管理費用のみ発生するため、点検等において適正な管理を行いながら、対策が必要な場合においては、計画的に更新していくこととしている。

全体総括

・令和2年度から地方公営企業法財務規定を適用したため、平成28年度に策定した経営戦略について、法適用後の経営分析を行いながら、新たな経営戦略の策定が必要である。・汚水処理に係る費用が類似団体と比較して、高い状況にあるため、合併浄化槽の維持管理を適切に行い、コスト削減に努めるとともに、上下水道審議会において、経営状況における課題と経営分析を図りながら、適正な料金体系を設定するため協議していくこととしている。