福島県:宮下病院

団体

07:福島県 >>> 福島県:宮下病院

地方公営企業の一覧

特定環境保全公共下水道 農業集落排水施設 流域下水道 喜多方病院 会津総合病院 南会津病院 宮下病院 大野病院 ふくしま医療センターこころの杜 ふたば医療センター 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2017年度)

地域において担っている役割

①救急医療等の確保②地域包括ケアの構築支援③地域づくりへのチャレンジ
201220132014201520162017201820192020202190%95%100%105%110%115%120%125%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202120%25%30%35%40%45%50%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%50%100%150%200%250%300%350%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202115%20%25%30%35%40%45%50%55%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020212,300円2,400円2,500円2,600円2,700円2,800円2,900円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021660円670円680円690円700円710円720円730円740円750円760円770円780円外来患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021120%140%160%180%200%220%240%260%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202111%12%13%14%15%16%17%18%19%20%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

①医業収益が減少したため、前年を下回ったが、類似病院を上回って推移している。②人口減少による患者数減の影響で、医業収益の減少が続き、類似病院を下回って推移している。③医業収益の減により、前年を上回っている。④人口減少により入院患者数が減少しており、前年と横ばいで推移している。⑤入院患者数の減少及び診療単価増に伴う入院収益の増で、前年より増加している。⑥外来患者数が増加したが、診療単価の減に伴い、前年とほぼ横ばいとなった。⑦医業収益の減少が続いており、当該比率の増加傾向が続いている。⑧後発医薬品の仕様促進により、材料費は減少しているが、医業収益の減少が大きいため、前年より増加している。
201220132014201520162017201820192020202167%68%69%70%71%72%73%74%75%76%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%74%76%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020213,050,000円3,100,000円3,150,000円3,200,000円3,250,000円3,300,000円3,350,000円3,400,000円3,450,000円3,500,000円3,550,000円3,600,000円3,650,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

①②③前年と横ばいで推移しており、類似病院を上回った水準となっている。

全体総括

地域の高齢化や人口減少の影響により、医業収益の確保が難しい状況が続いている。また、施設全体の老朽化が進行しており、今後、その対応を検討していくことが必要である。