白鷹町:特定地域生活排水処理
団体
06:山形県
>>>
白鷹町:特定地域生活排水処理
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
個別排水処理
白鷹町立病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2018年度)
経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率については、100%を下回り、単年度の収支が赤字となりました。経費回収率をみると多少の増減はあるものの、類似団体平均を上回る数値で推移していることから、収益的収支比率の減少は起債の償還が増大したためと考えられます。⑤経費回収率については、経年で比較すると多少の増減はあるもののほぼ横ばいです。しかし、営業収益だけで賄えず営業外収益で対応している状況にあります。料金収入については増加しているものの経費も増加しているため、維持管理費の削減に努めるべきと考えます。⑥汚水処理原価については、経年で比較すると多少の増減はありますが、類似団体平均を下回る数値で推移しています。引き続き、維持管理費の削減及び有収水量の確保を図ってまいります。⑦施設利用率については、年々増加しております。合併浄化槽の設置基数が年々増加しており、有収水量も確保できている状況にあり、今後の利用率向上につながるものと考えられます。⑧水洗化率については、浄化槽設置基希望者が対象であるため、100%となっています。
老朽化の状況について
この事業で設置した浄化槽本体の耐用年数(一般的に30年)はまだ経過していないため、本体の交換は必要ない状況にあります。しかし、付属機器類の修繕がここ数年出てきているため、今後は増加するものと推察されます。また、浄化槽本体の交換は事業開始の平成21年度から起算して令和21年度以降に、新しい浄化槽に切り替える必要があると考えます。
全体総括
この事業は平成21年度から取り組んでいる事業であり、今後も継続する事業であります。毎年、合併浄化槽の設置基数が増加していくため、維持管理費は増加するものと推察されます。今後は、有収水量の確保とともに、使用料だけで賄えるように適正な使用料の設定及び維持管理費の削減と利用率向上に努めていきます。