上山市:特定地域生活排水処理

団体

06:山形県 >>> 上山市:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202184%86%88%90%92%94%96%98%100%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202181.2%81.4%81.6%81.8%82%82.2%82.4%82.6%82.8%83%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202144%46%48%50%52%54%56%58%60%62%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

本市の特定地域生活排水処理事業(浄化槽)については、平成16年度~19年度において整備された159基に加えて、同地域における良好な浄化槽の寄付受納分があり、現在計210基中207基が使用されております。収益的収支比率、企業債残高対事業規模比率、経費回収率、汚水処理原価等の指標をみる限り特に問題はなく、健全な運営となっております。一方、施設利用率をみると平均を下回っておりますが、これは対象地域において高齢化・過疎化が進み少人数の世帯が増えてきていることが影響しているものと思われます。なお、使用料は浄化槽の規模別となっていることから、使用人数減による収入上の影響は問題ありません。

老朽化の状況について

平成16年の整備事業開始なので約10年程度経過している浄化槽もあります。維持管理業者と密に連携し、ブロワを含む駆動機器等の消耗品の不具合等については早急に対応するよう心がけておりますが、一部において内部装置の不具合報告も受けており、該当箇所について今後計画的に修繕を行っていく予定となっています。

全体総括

浄化槽の規模に応じた使用料を設定しておりますので、使用され続ける限り安定した収入が見込めることから経営上特に問題がないと考えておりますが、一部において休止により使用料収入が見込めない浄化槽も出ていることから、休止浄化槽への対応を抑える等維持管理費用低減の工夫を進めるとともに、寄付受納による市管理浄化槽の追加を進めます。