上山市:末端給水事業

団体

06:山形県 >>> 上山市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021240%260%280%300%320%340%360%380%400%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021200%205%210%215%220%225%230%235%240%245%250%255%260%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202181%82%83%84%85%86%87%88%89%90%91%料金回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-2,000円0円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円22,000円24,000円給水原価
201020112012201320142015201620172018201920202021-500%0%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%5,500%6,000%6,500%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202177%78%79%80%81%82%83%84%85%有収率

経営の健全性・効率性について

〇経常収支比率100%超を維持しており、経営は健全である。〇料金回収率平成30年度に100%超となったが、令和元年度は再び100%を切った。類似団体平均よりは高いが、収支が非現金科目に支えられる状況が続いている。〇有収率有収率は前年対比で下落した。断言は出来ないが、管路経年化率の大幅上昇と無関係でないと推察される。
20102011201220132014201520162017201820192020202134%36%38%40%42%44%46%48%50%52%54%56%58%60%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%40%45%50%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.1%-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%0.8%0.9%1%1.1%1.2%管路更新率

老朽化の状況について

〇有形固定資産減価償却率〇管路経年劣化率〇管路更新率更新需要と更新投資財源のバランスが悪化しつつある。特に、管路経年化率は、前年比較でも全国平均比較でも大幅に上昇している。原因は、拡張工事で一斉取得した管路が一斉に法定耐用年数を経過したことにある。

全体総括

給水人口の減少傾向が続いている。経営は依然として良好であり、当面は現在の経営水準を維持しつつ持続的経営を図る見込みだが、今後受水費が上昇した場合。料金改定が必要になる可能性がある。これらの事を視野に入れ、持続的経営を図る。