色麻町:農業集落排水
団体
04:宮城県
>>>
色麻町:農業集落排水
地方公営企業の一覧
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
個別排水処理
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
①について、料金収入と併せて一般会計からの繰入を行っているが、今後他事業と併せ料金の見直しを行い、比率の増を図る。④について、平成11年度で工事は完了しており,償還額は年々減少傾向にあるもののH29年度からの施設の更新等により増加した。⑤について、料金収入に対して維持管理費用が多額である。今後各機器の更新時に効率の良い機器に更新し維持管理費の軽減を図る。また、他の事業も含め使用料金の見直しが必要。⑥について、平均値を上回っており、高額となっている。今後維持管理費の軽減を図り単価を下げる必要がある。⑦について、年々人口減少傾向にあり計画時の人口と開きが出てきているため、施設の機能強化事業に合わせ、全体計画人口を減とした。⑧について、平成27年度決算分から水道加入データにより修正した。今後は若干の変動はあるものの80%台を推移するものと思われる。しかし、人口の減少、高齢化等の要因から新規接続の申し込みも年間3戸程度となっているため、今後も下水接続の広報活動に努め、更なる水洗化率の向上に努める。
老朽化の状況について
平成9年度より稼働しており、すでに22年が経過した施設である。各機器等の修繕は随時行っているが全体的に耐用年数を過ぎており、平成29年度より機器の更新を実施し、令和元年度に完了した。
全体総括
補助事業により各種機器を効率の良いものに更新し維持管理費用の軽減及び施設の長寿命化対策に努める。また、継続的に接続の広報活動を行い、接続率の向上を図ると共に、人口減少等に伴い利用料の見直しを行い適正な料金を設定していく。また、策定した経営戦略に基づき、計画的・効率的な事業運営を推進する。