蔵王町:特定環境保全公共下水道
団体
04:宮城県
>>>
蔵王町:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
蔵王町国民健康保険蔵王病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2014年度)
経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
施設利用率
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について全体的に当町下水道事業の経営指標は類似団体平均値より良い傾向にある。但し、④企業債残高対事業規模比率のみ平成25年度に440.9%、平成26年度に639.31%ほど類似団体平均値を下回った数値が出ている。これらは、企業債の新規借入れによるものではなく、一般会計からの基準内繰入額(負担額)が下がったことが大きな要因である。今後も、下水道事業の業務体系の効率化を図り、下水道会計の自主財源を確保し、①収益的収支比率100%に向けて下水道事業の経営基盤の強化に努める。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について供用開始から30年経っていないことから、管渠の改善(更新・改良・維持)についてははまだ着手していない。平成27年3月末時点、固定資産台帳が未整備のため、固定資産台帳の整備に努める。
|
|
全体総括『1.経営の健全性・効率性』から、①収益的収支比率100%に向けて、⑧水洗化率の向上に努めるとともに、⑤経費回収率を改善するため、今後も下水道使用料の滞納額の縮減に努める。また、『2.老朽化の状況』から、固定資産台帳の整備を行い、管渠ごとの老朽状況を見極めつつ、改善(更新・改良・維持)業務に努める。
|
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)