大崎市:大崎市民病院岩出山分院

団体

04:宮城県 >>> 大崎市:大崎市民病院岩出山分院

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 大崎市民病院 大崎市民病院鳴子温泉分院 大崎市民病院岩出山分院 大崎市民病院鹿島台分院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

地域において担っている役割

大崎・栗原医療圏における「回復期・慢性期」医療を中心とした,岩出山地域のかかりつけ医機能を担う。
201220132014201520162017201820192020202186%88%90%92%94%96%98%100%102%104%106%108%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202164%66%68%70%72%74%76%医業収支比率
201220132014201520162017201820192020202170%80%90%100%110%120%130%140%150%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202174%76%78%80%82%84%86%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020212,200円2,300円2,400円2,500円2,600円2,700円2,800円2,900円3,000円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021540円550円560円570円580円590円600円610円620円630円640円650円660円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%84%86%職員給与費対医業収益比率
20122013201420152016201720182019202020217.8%8%8.2%8.4%8.6%8.8%9%9.2%9.4%9.6%9.8%10%10.2%10.4%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

当院は過疎化が進む不採算地区病院である。令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響等により外来患者数が減少したが,入院は医師の増員による診療体制の拡充及び他病院との連携による患者数の増加と,地域包括ケア病床の効率的な運用による診療単価の増加により医業収益は増収となった。医業費用については,医師給与の増や各種委託料の増により増加したものの,前年度比での医療収支は改善した(医業収支比率_前年度比+1.2p)。経常収支比率は,医業収支の改善に伴い一般会計繰入金のうち不採算地区病院分が減少となり,前年度比で△5.7pと大幅に悪化した。これにより総収支においても6,753千円の純損失となり累積欠損金が増加したものの,累積欠損金比率については医業収益の増収に伴い前年比△4.3pと改善している。今後も引き続き,リハビリテーション施設と地域包括ケア病床の安定稼働により,地域包括ケアシステムの一端を担うとともに,経営の健全化に努めたい。
20122013201420152016201720182019202020215%10%15%20%25%30%35%40%45%50%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202110%20%30%40%50%60%70%80%90%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020213,300,000円3,400,000円3,500,000円3,600,000円3,700,000円3,800,000円3,900,000円4,000,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

当院は,平成23年度の建替から9年が経過しており,建物の修繕が年々増えてきているため,複数年度の修繕計画を策定の上,費用の平準化に努めたい。また,建替時に取得した医療機器については今後更新時期を迎えるため,更新にあたっては費用対効果を考慮し,当院の役割や施設規模に即した設備整備を実施する。

全体総括

今年度は,一般会計繰入金の減少の影響で経常収支比率が減少したが,地域包括ケア病床の安定稼働に伴う診療単価の増等により医業収支比率が改善した。今後も引き続きリハビリテーション施設と地域包括ケア病床の安定稼働により,岩出山地域の地域医療を維持しつつ,本院との連携を強化することで,更なる経営改善を図り,一般会計繰入金の減少に努めたい。