大鰐町:公共下水道
団体
02:青森県
>>>
大鰐町:公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
公共下水道
特定地域生活排水処理
町立大鰐病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
供用開始後20年以上が経過し、増加傾向にあった使用料収入が、近年は停滞傾向にある。水洗化率の伸び悩みを考慮すれば、今後大幅な使用料収入の増加は見込めない。増加傾向にあった収益的収支比率であるが、昨年度と比較し減少したこと、加えて経費回収率の低迷を考慮すれば、料金改定を検討する必要がある。人口減少や高齢化世帯増加の影響を受け、改善が難しい水洗化率については引続き水洗化の促進を強化していく必要がある。企業債残高は償還金の高止まりの影響で高額であるが、整備計画はほぼ完了しており、施設の更新計画も直近で行う予定はないため、緩やかに減少していく見込みである。汚水処理原価が類似団体と比較し高い要因は、管渠等の維持管理費用に比べて有収水量が依然として少ないためであると考えられる。現在、青森県内市町村において、維持管理等の広域化・共同化計画が進められており、経費削減に向け検討を行っているところである。
老朽化の状況について
耐用年数を超えた管渠はなく、直近で更新工事は必要ない。定期点検を引続き実施し、固定資産の評価を適正に行うことで将来の改築に備える必要がある。
全体総括
更新工事を直近で行う予定はないため、建設改良費が急激に増加することはないと考えられる。現在、令和5年度の地方公営企業会計の適用へ向け準備をしている。それに伴い、経営戦略の改定も予定しており、その結果によっては料金改定を検討する必要がある。今後は、水洗化率向上及び料金改定を重要課題とし、経営健全化へ向け取り組んでいく必要がある。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)