鰺ヶ沢町:末端給水事業
団体
02:青森県
>>>
鰺ヶ沢町:末端給水事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
経常収支比率について、過去5年間において100%以上となっており、経営黒字となっている。流動比率について、H29年度は簡水と上水との経営統合直後で最も低い値となっているが、100%を僅かながら上回っている。その後は、経営努力により微増ながら回復している。企業債残高対給水収益比率について、類似団体より約170%高くなっているが、償還元金残高においては、5・6年先頃までが償還のピークとなっており、その後は一気に減少する見込みである。今後、新規起債を予定しているため、単年度において若干の増加が見込まれるが、健全性は確保されている。給水原価及び料金回収率については、H29年度より旧簡水(低い給水収益・高い経常費用)との統合により、給水原価が高騰しさらに料金回収率が100%を下回る状況となっていたが、R1年度は、経費削減の効果もあってか、100%を僅かながら上回った。今後も、更なる経費削減対策を講じるとともに、料金改定も検討・実施することとしている。施設利用率について、類似団体平均値より約13%低い水準となっているが、人口減少により総配水量が減少してきているため、施設の遊休率が高くなっていくことが予想される。今後は、施設の過大対策として施設設備のダウンサイジング化を図り、効率性の向上対策を実施することとしている。有収率について、類似団体、全国平均より低い状況である。H27~H28年度、R1年度と基幹管路の更新を行っているが、有収率が中々向上しない。基幹管路以外の支管及び給水管の漏水が多いと思われる。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率については、類似団体に比べ約6%、全国平均に比べ約3%高く、対応年数に近い資産が多い状況である。特に、鰺ヶ沢町浄水場については、約37年を経過し、建物・機械設備・電気設備等は全体的に老朽化が進んでおり、水害対策も含め施設の更新の必要性が高い状況にある。管路経年化率については、対応年数を超える管路が増加傾向にある。近年では、H27~H28年度に補助金等を活用し基幹管路の更新を行い、R1年度からまた交付金を活用し40年経過の基幹管路の更新を行っており、計画どおりに進めている状況である。
全体総括
小規模事業体で地理的条件も悪く、人口減少等に伴い経営状況が悪化するものと思われる。しかしながら、経常収支は黒字を維持している。大規模更新となる浄水場等の更新財源の確保及び方策が重要と認識している。